ブラウザの×ボタンで閉じて下さい↑

『短歌表現辞典 草樹花編         飯塚書店編集部 編

    さわやかな緑の表現に

植物は四季を鮮やかに反映して、日本人に親しまれ、短歌にも数多く詠われてきました。

巨大な樹林、豊かな果樹、清純な花樹、可憐な草花、高山植物から蔓花、栽培作物、水草、蘚苔類まで1251種の植物の特徴を詳細に説明。それらの植物をテーマにした現代歌人の秀歌3040首を引例してその表現方法の実際を示した。

@草-在来148種・移入66種・蔓草33種・栽培作物80種・他水草、羊歯、苔、薬草など。

A樹-落葉高木64種・常緑高木41種・落葉低木59種・常緑低木36種・花樹47種・果樹15種他

B花-移入81種・在来88種・高山植物15種・欄10種・球根16種・水草、水辺植物50種

C海草-6種・木の実37種・薬味・スパイス等。


 ISBN978-4-7522-1025-2
◆四六判上製・箱入・288頁二段組
◆定価:本体2800円