|
||||
初日は、新幹線の車中でお昼に駅弁を食べ、銀閣寺から南禅寺へと哲学の道を歩き、更に八坂神社を経て、夕食は祇園で「おばんざい料理」を食べるというコースでした。 2日間は、平野神社・金閣寺・龍安寺・仁和寺・妙心寺を巡り、最後に錦市場で買物という1日でした。 最終日は、高台寺や清水寺へ行き、清水では趣味で集めているコーヒーカップを購入しました。 句会は、夕食を済ませホテルに戻ってから2晩とも実施しました。結果は次の通りです。 [28日夜] 馬酔木(あしび)満開銀閣寺(ぎんかく)の庭ふはと踏む 山門を叩けば昼の月朧 おばんざい食うて八坂の春灯(はるともし) 直美(通称:おとう) なんだかんだと集合写真白椿 紫木蓮(しもくれん)ここより道は登り坂 銀沙灘(ぎんしゃだん)見入ればどこからか春風 古都の犬なれば桜に振り返る 桜三分意見が合つて団子食ふ 芽柳の風新しく動き出す 雪柳並んで歩く子等の背な 由美子(通称:ままい) 春日和猫のタオルの並ぶ店 京は春異国の言葉飛び交って はやくなるおそくなる父春の旅 琴美(通称:ねね) 桜を背にしてレンズ越しに見る父の顔 春風に誘われて来た古都の道 目立とうと川にかかった桜の木 先を行くせっかちな父梅のよう 筑美(通称:つう) 選句はそれぞれの作品から好きなものに印をつけました。結果は次の通りです。 直美選 ○紫木蓮ここより道は登り坂 由美子 ○芽柳の風新しく動き出す 由美子 ○春日和猫のタオルの並ぶ店 琴美 ○桜を背にしてレンズ越しに見る父の顔 筑美 由美子選 ◎おばんざい食うて八坂の春灯 直美 ○馬酔木満開銀閣寺の庭ふはと踏む 直美 ◎春日和猫のタオルの並ぶ店 琴美 ○京は春異国の言葉飛び交って 琴美 ◎春風に誘われて来た古都の道 筑美 ○桜を背にしてレンズ越しに見る父の顔 筑美 ○先を行くせっかちな父梅のよう 筑美 琴美選 ◎山門を叩けば昼の月朧 直美 ○おばんざい食うて八坂の春灯 直美 ◎雪柳並んで歩く子等の背な 由美子 ○桜三分意見が合つて団子食ふ 由美子 ◎桜を背にしてレンズ越しに見る父の顔 筑美 ○春風に誘われて来た古都の道 筑美 筑美選 ◎馬酔木満開銀閣寺の庭ふはと踏む 直美 ○おばんざい食うて八坂の春灯 直美 ◎桜三分意見が合つて団子食ふ 由美子 ○紫木蓮ここより道は登り坂 由美子 ◎京は春異国の言葉飛び交って 琴美 ○はやくなるおそくなる父春の旅 琴美 |
||||
[29日夜]
石庭(せきてい)の塀乗つ越えて初蝶来 金閣寺のつぺりとして春暑し 仁王門くぐり直せば風光る 直美 石庭に影なくてどこまでも春 きぬかけの道はここまで風光る 鯉の口ゆつくり閉ぢて花の寺 路線バス傾ぎて走る花の昼 うららかに錦小路を往復す 由美子 生ゆばのほどけて春の昼下がり 春暑しランプのつまみ最大に 犬と目が合うのぼりっぱなしの春の道 竹林に春風ハトの目は黄色 遠くから眺む桜は満開に 琴美 花見席お茶屋の角(すみ)で出番待ち 一休み茶団子ほうばる春日和 春の日の水面(みなも)に映った金閣寺 春の空堂々と立つ仁王門 春日和日影を好む姉と僕 筑美 選句はそれぞれの作品から好きなものに印をつけました。結果は次の通りです。 直美選 ○石庭に影なくてどこまでも春 由美子 ○路線バス傾ぎて走る花の昼 由美子 ○生ゆばのほどけて春の昼下がり 琴美 ○犬と目が合うのぼりっぱなしの春の道 琴美 ○春の日の水面に映った金閣寺 筑美 ○春の空堂々と立つ仁王門 筑美 由美子選 ◎石庭の塀乗つ越えて初蝶来 直美 ○金閣寺のつぺりとして春暑し 直美 ◎生ゆばのほどけて春の昼下がり 琴美 ○春暑しランプのつまみ最大に 琴美 ◎春の日の水面に映った金閣寺 筑美 ○春の空堂々と立つ仁王門 筑美 琴美選 ◎石庭の塀乗つ越えて初蝶来 直美 ○仁王門くぐり直せば風光る 直美 ◎石庭に影なくてどこまでも春 由美子 ○路線バス傾ぎて走る花の昼 由美子 ◎花見席お茶屋の角で出番待ち 筑美 ○春日和日影を好む姉と僕 筑美 筑美選 ◎仁王門くぐり直せば風光る 直美 ◎石庭に影なくてどこまでも春 由美子 ○鯉の口ゆつくり閉ぢて花の寺 由美子 ◎生ゆばのほどけて春の昼下がり 琴美 ○春暑しランプのつまみ最大に 琴美 選句の後は、2晩ともそれぞれの句についてみんなで意見交換をしましたが、記録(ご報告しました第1回、第2回の家族句会は録音を元に原稿を起こしました)が残っておりませんので、残念ながらその様子をお伝えすることができません。今までの家族句会の様子を参考に、ご想像いただければ幸いです。 4月には鬼怒川へ1泊で出掛ける予定です。筑美が部活動の関係で行けないかもしれませんので、3人句会になるかもしれませんが、次回はその様子をお届けしたいと思います。 それではまた。 |
||||
戻る HOME |