2012/11/22 |
|||
第三十回 独楽で「寿命比べ」 |
|||
周囲に迷惑もかけず、仲間のけんかの原因にもならなかったのが、「寿命比べ」と呼んでいた独楽回しだったかも知れない。実に単純で、「寿命比べの、イチ、ニのサン」で、一斉に回し始める。独楽の回し方は、この寿命比べのように、手を手前に引いて回すものから、けんか独楽のように投げる手法で回すものなど何通りかあった。 この遊び、その名の通り長く回し続けるために、独楽紐の房の部分で、回転に合わせてたたいたり、中には家から掃除の折に使うはたきを持ってきてこれをはたく者もいた。 もう一つ、独楽を回すための紐作りの工夫が必要だった。 この布を細長い三角形に切って紐を作る。両てのひらに さて、子供の興奮する、けんか独楽だが、これは手前に引いて放す寿命比べと違って、相手の独楽に自分の独楽をぶつけるように投げる。理想を言えば、投げた自分の独楽が、相手の独楽に当たり、弾きとばし、しかも倒れて止まり、自分の独楽が回り続けていれば、こちらの勝ちとなる。私達のルールでは、この負け独楽をもらえることになっていた。だから袋の中には、あちこちの欠けた独楽が詰まっていた。 このけんか独楽のため、独楽の胴に鉄輪をはめ、芯を鉄の芯にかえることもあった。こんな独楽にぶつけられると、独楽は欠けたり、割れたりする。だから勝負は同じ条件同士の独楽でという暗黙の了解があった。この独楽は もう一つ、当時どう言ったか覚えていないが、独楽を遠くにほうり投げる遊びもあって、これは距離を競う遊びでもあった。今でも 夕不二やひとりの独楽を打ち昏れて 加倉井秋を などを見ると、遊び この独楽が、わが国の文献に登場し始めるのは、 |
|||
(c)yoshihiro enomoto |
|||
前へ 次へ 戻る HOME |